X68000を中心にレトロPC関連の自作作品(ガジェット)を販売しています。
ほとんどの作品がハードウェアとソフトウェアのセットになっています。
ソフトウェアは下のホームページからダウンロードしてください。
なおソフトウェアの使用にあたっては当ショップで購入したガジェット一つに対して一つのライセンスが付帯することになります。
ホームページ(作品紹介、ソフトウェアのダウンロード)
http://retropc.net/gimons/
X(旧Twitter)
https://twitter.com/GimonsW
メールアドレス
gimons.developer.works@gmail.com
PhantomX(X68000用MPUアクセラレータ)
¥29,000
SOLD OUT
PhantomXは簡潔にいえばX68000用のMPUアクセラレータです。他のアクセラレータと同様に本体のMC68000を取り外して代わりに取り付けて使用します。 サポートする機種はACE/EXPERT/PRO/SUPER/XVI(Compact除く)です(初代はMPUの実装位置の制約があるため対象外)。 PhantomXの実体はRaspberryPiとMC680x0のソフトウェアエミュレータです。専用のソフトウェアを導入したRaspberryPiをベースボードとリロケータを使用して取り付けます。RaspberryPiはZero/Zero WH/Zero2/2B/3A+/3B/3B+/4Bをサポートしています。 PhantomXはX68000専用に設計されました。X68000のハードウェア構造に最適化することで性能を向上させています。したがって他機種で使用できるような汎用的なアクセラレータではありません。 アクセラレータとしての速度はRaspberryPiの性能に依存します。 お送りする商品はリロケータ、ベースボード、SDIPソケットの三点です。写真のRaspberryPiは含まれておりませんのでご自身で準備をお願いします。 必要なソフトウェアはホームページからダウンロードしてください。 技術的詳細は以下のホームぺージをご覧ください。 http://retropc.net/gimons/phantomx/index.html 購入条件 ・この商品の譲渡やオークション等による転売は禁止します。 ・ソフトウェアの使用はこの商品の購入者に対してのみ認めます。 万が一、譲渡やオークション等での転売を行った場合は 次の所有者にソフトウェアの使用は認められません。 「カートに入れる」ボタンを押下した時点で購入条件に 同意したとみなします。
PilederX(X68000用サウンド拡張ボード)
¥29,000
SOLD OUT
PilederXは簡潔にいえばサウンド機能に特化したX68000用の拡張ボードです。 MIDIボード(CZ-6BM1/A)及びまーきゅりーゆにっとV4(MKMU-1O)の複合ボードとして動作します。 加えてMT32-PI(RaspberryPI Zero2Wもしくは3A+)をボード上に実装できます。 CZ-6BM1/A,MKMU-1Oの一部機能についてはサポートしていませんが実用上問題にならないでしょう。 サウンド出力はMIDI(MT32-PI)、まーきゅりーゆにっとV4のPCM及びFM音源の3系統を個別に出力できます。 この3系統の出力に加えて外部入力1系統(合計4系統)をミキシングすることも可能です。 このミキサー機能にはヘッドフォンアンプ機能もありますのでミュージックBOXのように使えます。 PRO/ACE/EXPERT/XVI/XVI Compact/X68030で動作を確認していますが、 全てのX68000シリーズで使用することが可能と思われます。 またいくつかのアクセラレータ(PhantomX含む)やXVI Compactのオーバークロックモデルである REDZONEの24MHzでも動作を確認しています。 お送りする商品はRaspberryPi Pico3つ及びを実装したベースボードとDACパイルダーです。写真のMT32-PI用RaspberryPiは含まれておりませんのでご自身で準備をお願いします。 技術的詳細は以下のホームぺージをご覧ください。 http://retropc.net/gimons/pilederx/index.html 購入条件 ・この商品の譲渡やオークション等による転売は禁止します。 ・ソフトウェア(ファームウェア)の使用はこの商品の購入者に対してのみ認めます。 万が一、譲渡やオークション等での転売を行った場合は 次の所有者にソフトウェア(ファームウェア)の使用は認められません。 「カートに入れる」ボタンを押下した時点で購入条件に 同意したとみなします。
FDX68 V2(フロッピーディスクドライブ環境支援ツール)
¥9,500
SOLD OUT
FDX68はX68000のフロッピーディスクドライブ環境を改善するために開発されたハードウェアとソフトウェアの総称です。X68000特有のイジェクト機能やディスク挿入検知等の拡張機能を含むFDDのエミュレーション機能と物理FDDを接続してフロッピーディスクイメージのダンプ、リストアを行う機能の両方を持っています。RaspberryPi3にこの変換基板を取り付けて使用します。なお写真のRaspberryPi3本体は含まれておりません。動作確認済みの完成品を用意しました。 詳しくはFDX68のページでご確認下さい。 http://retropc.net/gimons/fdx68 購入条件 ・この商品の譲渡やオークション等による転売は禁止します。 ・ソフトウェアの使用はこの商品の購入者に対してのみ認めます。 万が一、譲渡やオークション等での転売を行った場合は 次の所有者にソフトウェアの使用は認められません。 「カートに入れる」ボタンを押下した時点で購入条件に 同意したとみなします。
MarsX/P IOボード寄生タイプ(X68000用10MB拡張メモリ )
¥15,000
SOLD OUT
X68000の拡張IOスロットの基板(IOボード)に直接はんだ付けして取り付ける10MB拡張メモリです。 拡張スロット不足に悩みがちなX68000の10MHz機向けに開発しました。ACE/PRO/XVIで問題なく動作することを確認しています。初代,EXPERT,SUPERでも問題なく取り付けることができると思います。Compactにも取り付けられるかもしれません。因みにX68030においてはこの遅いメモリはそもそものニーズすら無いと考えています。 XVIのような16MHz機では拡張スロットの増設メモリと同様に1ウェイト入ります。またオーバークロックはサポートしません。 頒布するもの完成品ですがIOボードへの取付けは購入者自身で行う必要があります。 はんだ付けはそれなりにご経験がある方を対象としています。 詳細ならびにキットの作成方法はホームページを参照ください。 http://retropc.net/gimons/marsxp/index.html 購入条件 ・この商品の譲渡やオークション等による転売は禁止します。 「カートに入れる」ボタンを押下した時点で購入条件に 同意したとみなします。
MarsX/P パイルダータイプ(X68000用10MB拡張メモリ )
¥15,000
SOLD OUT
拙作のPilederXの拡張用スルーホールにアドオンする10MB拡張メモリです。 写真のPilederX自体は商品には含まれません。 XVIのような16MHz機では拡張スロットの増設メモリと同様に1ウェイト入ります。 またオーバークロックはサポートしません。 頒布するもの完成品ですがPilederXへのソケット増設は購入者自身で行う必要があります。 はんだ付けはそれほど難しくないレベルです。 詳細ならびにキットの作成方法はホームページを参照ください。 http://retropc.net/gimons/marsxp/index.html 購入条件 ・この商品の譲渡やオークション等による転売は禁止します。 「カートに入れる」ボタンを押下した時点で購入条件に 同意したとみなします。
MarsX/P ボードタイプ(X68000用10MB拡張メモリ )
¥12,000
SOLD OUT
拡張スロット用の単純な10MB拡張メモリです。 XVIのような16MHz機では拡張スロットの増設メモリと同様に1ウェイト入ります。 またオーバークロックはサポートしません。 詳細ならびにキットの作成方法はホームページを参照ください。 http://retropc.net/gimons/marsxp/index.html 購入条件 ・この商品の譲渡やオークション等による転売は禁止します。 「カートに入れる」ボタンを押下した時点で購入条件に 同意したとみなします。